コンサル≒バイト

「事業」と何が違うのかな、なんて。 コンサルタントを「問題解決者」と定義すると深い話になって好きなんだけど、一方でいわゆる「ITコンサル」だの「戦略コンサル」だのの表面的なスタンスはあいかわらず無限に好きになれないなぁ、なんて思う。 良くある…

「見た目の因果 v.s. オッカムの剃刀」的な何か

グラフを共有されて「AとBが相関しているのでうーたら」ということで何か判断がくだされていて、まぁ相関なのでCが疑われるんだけど、浅く考えるとAがBの原因みたいに見える、なーんていう事例を見ていて頭を抱えている 「AがBの原因」……うーん表面的にはそ…

「知っている」と「わからなくなる」という現象がある

網羅的な分析をする気力もないのでメモだけしておく 「何か」を使っていると、その「何か」のうち、どこかを軽視するようになる 「何か」を作っていると、その「何か」のうち、どこかについてそれがどのくらい難しいことなのかが分からなくなる(→その作るプ…

もう「エンジニアをエンパワーとか言わんでええんちゃうかな」と思い始めた件

まだ公開の場ではそのストーリーを使うと思うんだけど、気分的にはちょっと違うステータスになっているなと思ったのでメモ。 2つの方向で「違う」と思った。一つは「ソフトウェアエンジニアに傲慢な無能が増えてきた」という状況。もう一つは「ソフトウェア…

めんどくさいことをやれっつー話

世の中いろんな手法はあるのだけど「無駄」は省けても「本質的な困難」を消せる手法っつーのはないように思う。 手元に『GE式ワークアウト』という本がある。数年来本棚に放置されていた本で、役にたつかは分からないがそこにあった。 ここでいう「ワークア…

純粋な「良い」を接種できると期待するのはおこがましいことだ

www3.nhk.or.jp まずは食品ではなく医薬品の文脈でいつも頭の片隅でひっかかるやつから。「ジェネリック医薬品だと効かないから元の方よこせ」という人がいて、なるほどなと思った。「主成分が同じ」が「効果が同じ」とは限らないのよなと。「値段安くて効果…

non-premptiveを前提にするならマイコンにいくよもぅ、みたいな雑なやつ

asyncioをPython周りで調べていたときに「select on steroidっつーことだよねこれ……」みたいな妙な幻滅があった。 でもC10K考えると仕方ない(場合もある)発想だなと。要は汎用OSというのは言うほどサーバサイドの哲学に合わないというか。実際、マルチユー…

クラウドに盛り上がらなくなった

あ、FF7じゃないです。 10年弱ほど前に恐れていたのは「飯を食うために這い回った結果として自分が時代に遅れてしまう」的な話で、具体的にはAWSとかのノウハウが獲得できないまま過ごすとかそういうことだった。 関連して、その数年後には加えて、いわゆる…

「管理」って言葉は本当によくない

最近はよく「リスク管理」について考えることがある。しかし何かにつけて言葉が邪魔をする。 自分が思っているのは、要するに「ヤバいことが起きないか心配だ。起きるだろうか、起きたらどのくらいまずいだろうか、もし起きたらどうしよう」ということだ。ご…